top of page
1633441218.jpg

​よくあるご質問

Q&A

ha.png

助産院についてもっと知りたい

Q & A

このページでは、お茶畑助産院によくあるご質問をまとめました。

質問をクリックしていただくと、質問の答えが表示されます。

  • Q. どんな人がお茶畑助産院で出産できますか?
    A. ガイドラインに基づいて、正常な妊娠経過を辿っている方が対象になります。持病や合併症のある方、また帝王切開術や子宮の手術の既往のある方は、安全を期して病院でのご出産をお願いしています。まずはお気軽にご相談ください。
  • Q. 助産院のお産の特徴を教えてください。
    A. 当院では、畳のお部屋で、お母さんが産みたいスタイルでお産をしていただくフリースタイルのお産になります。産婦さんのご希望を出来るだけ取り入れ、家族に見守られた中でお産をします。陣痛を促すためにお風呂に入って頂くことは出来ますが、水中出産はできません。もっと詳しく知りたい方は、見学・相談してくださいね。
  • Q.どのタイミングで連絡をすればいいですか?
    A. 妊娠がわかりましたらなるべく早い段階(医療機関に掛かる前)にご連絡ください。 検査薬で陽性が出た段階でご連絡をいただいても大丈夫です。 妊娠確認は、近医で受診されても大丈夫です。 妊娠初期の健診は、連携医療機関にて受けることをお願いしています。 助産院での健診は、16週からとなりますので、それ以前に来院をお願いしています。 里帰りの方は、遅くとも34週からの妊婦健診を受けて頂きますが、その前に一度来院してお話しが出来たらと思います。
  • Q. 里帰り出産はできますか?
    A. はい、できます。先ずは、妊娠がわかってなるべく早い時期に一度ご連絡ください。遅くとも34週からの妊婦健診をこちらで受けて頂きます。可能であれば、それまでにも何回かこちらで妊婦健診を受けて頂きます。
  • Q. 自宅から助産院まで少し距離がありますが大丈夫ですか?
    A. 車で1時間ほどの距離であれば一般的にはお受けできますが、何回目のお産かやこれまでのお産の経過によっても変わりますので、まずはご相談ください。
  • Q. 不妊治療で妊娠した場合も、助産院で産めますか?
    A. 不妊治療の治療法や流産の既往や年齢などの情報によって異なります。治療法や経過によっては、助産院で出産された方もいます。先ずは、不妊治療医の見解を伺ってみてください。
  • Q. 夫や上の子も一緒に入院出来ますか?
    A. 産後のからだを休める為、最優先はママの休息です。しかしご家庭の事情で上のお子さんを見てもらえる人がいないなどの事情があるときは、ママの体調や赤ちゃんの状態を考慮した上で、入院することも可能です。一度ご相談ください。(他の入院中の方の状況にもよります) また、ご主人が一緒に入院することも可能ですが、別途料金が派生致しますことをご了承ください。
  • Q. 助産院での出産について気をつけることはありますか?
    A. 自然分娩に向けてのからだづくり、こころづくりができることが助産院での出産には不可欠になります。 ☑ 助産院での出産にはご家族の理解がとても大切です。助産院スタッフとの信頼関係ももちろんですが、おかあさんがご家族によって支えられていることが必要ですので、ご家族とよく話し合われたうえでご来院ください。 ☑ 妊娠中に嘱託医もしくは嘱託医療機関での診察を最低3回受けていただきます。これはおかあさんやあかちゃんの異常を早期に発見するために必要ですので、ご協力頂けるようお願いいたします。
  • Q. 緊急時の対応について教えてください
    A. 万一異常が見られた場合には、速やかに連携病院と連携を取り、必要時には医療機関への緊急搬送となりますことをご了承願います。 分娩時の児の搬送先は、聖隷浜松病院になります。  <連携医療機関>  ・中東遠総合医療センター  ・磐田市立総合病院  ・焼津市立総合病院  <かかりつけ医>  ・笠原医院  <小児科かかりつけ医>  ・野草こども診療所
  • Q. お茶畑助産院で出産をしていないのですが、母乳相談や骨盤ケアを受けていただけますか?
    A. もちろん出来ます。 母乳育児や骨盤ケアの他各種クラスや教室の参加もできます。 骨盤ケア教室は、妊娠期から産後2ヶ月まで毎月1回定期的に骨盤ケアをする「しっかりサポートプラン」もあります。
  • Q. 産後ケア事業は行っていますか?
    A. 2019年からスタートしました。 市によって違いますが、宿泊型・一日型・デイケアでのケアを受ける事が出来ます。 産後ケアの対象になるかは、お住まいの保健センターにお問い合わせください。
  • Q. 見学することはできますか?
    A. もちろんできます。 ご自分がどこでお産をするのか、どんな人と一緒に過ごすのかを決めることはとても大切です。 基本的には、産後5日目までのご入院になります。 入院生活をされるお部屋なども見ていただけたらと思います。 是非見学にいらしてください。ご連絡お待ちしています。
  • Q. 母乳で育てたいのですが、いつからかかればいいですか?
    A. 出産してすぐから母乳育児は始まりますので、妊娠中に抱っこの仕方やおっぱいの咥えさせ方をおひな巻きの会のまるまるクラスでお伝えしています。 また、出産後に母乳育児が上手くいかないと感じたら出来るだけ早めにご相談いただければと思います。 哺乳瓶に慣れる前に対応できるように、退院前にご予約いただく方もおられます。できるだけ、早い段階で診させていただけると有り難いです。
  • Q. 妊娠中にしておくことはありますか?
    A. おっぱいマッサージなどは特に必要がありません。 おひな巻きの会のまるまるクラスで、抱っこの仕方や母乳育児が出来るようにどの様に過ごしたら良いのかなどのお話しをさせていただいています。
  • Q. 乳腺炎になった場合やなりそうなとき、診てもらえますか?
    A. 乳腺炎になったら辛いですね。できるだけ乳腺炎になる前にご来院いただけたらと思います。 状態によっては時間外も受け付けます。
  • Q. 断乳のマッサージはしてもらえますか?
    A. 断乳のマサージも受け付けております。断乳する日を決める前にご予約をいただくと助かります。 概ね断乳をする3日後にご予約をいただいております。
  • Q. 妊娠中に上の子が母乳を吸っても大丈夫ですか?
    A. 妊娠中に上のお子さんがまだ母乳を飲む時期ということもありますね。基本的には大丈夫ですが、お腹が張るとか出血がある場合は、控えていただけたらと思います。
  • Q. 母乳がよく出るように食べるといい物はありますか?
    A. 基本的に和食中心の食生活を妊娠中から食べることをお勧めしています。また、血の巡りがよくなるような食材を取ることもお勧めしています。詳細は、お産Cafe や妊婦健診でお話しをさせていただいています。 また、バランスのよい食事を作ることを大切にしていただいていますが、育児をしながらなかなか出来ない方もいらっしゃいますので、そのような方には健康補助食品のご紹介もさせていただいています。お気軽にご相談ください。
  • Q. どの様な教室がありますか?
    A. 以下の教室があります。詳細は「教室について」をご覧下さい。 また、お産の関係で、開催日の変更や休止をする場合がありますので、ホームのカレンダーも合せてご覧下さい。 【お申し込み不要の教室】 ●産後のピラティス教室(毎月第2・4火曜日10:00~11:00) ●ベビーマッサージ教室(毎月第1・3水曜日10:00~11:00) ●マタニティー&ママヨガ教室(毎月第2・4水曜日 10:30~11:30)  ●お茶ん歩の会:ママの体力作り(毎月第1月曜日10:00~12:00) ●赤ちゃん会:1歳までの乳児健診(毎月第2木曜日10:00~12:00) ●お産カフェ:出産準備教室(毎月第2土曜日10:00~12:00)   【要申し込み教室】 ●スリング・へこ帯教室(個別対応いたします) ●ちびっこ音楽療法(毎月第3月曜日10:00~11:00)     【個別対応教室】(各60分) ●骨盤ケア教室          ●おひな巻き教室        ●女子のための月経教室 ●男の子のための生と性の教室 ●大人の月経と布ナプキン教室 ●妊活教室 ●おむつなし育児         【サークル活動】 ●いのちの神秘を伝える助産師の会主催  Cafe de Midwife(ママと助産師の交流会)  毎月第2木曜日 10:00~12:00  ●ママの元気の応援団 mama+主催  託児付きのママ向け講座  毎月第3木曜日 10:00~12:00
  • Q. 助産院で出産をしないのですが、参加することはできますか?
    A. もちろんできます。どの施設で出産された方も、お気軽にご参加ください。
  • Q. 上の子を連れて行ってもいいですか?
    A. 託児はありませんが、連れてきていただいて構いません。 多少のおもちゃはありますが、慣れ親しんだおもちゃも少しご持参いただけると助かります。 ママの元気の応援団mama+の講座では託児があります。(200円/回) ※講座の内容によっては、親子活動の講座もあり、その場合は託児がないときもあります。ご了承ください。
  • Q. 見学することはできますか?
    A. できます。ご来院希望の日をご連絡ください。
  • Q. キャンセルする場合はどうしたらいいですか?
    A. 電話もしくはメールでご連絡ください。 急にお子さんがお熱を出したりとやむをえない場合もあると思います。 キャンセル料はいただいていませんが、mama+の講座でお弁当を注文していただいていた場合は、お弁当を引取りに来ていただくか、後日お弁当代のお支払いをお願いいたします。
  • Q. ケアとゆるりら整体の違いは何ですか?
    A. 骨盤ケアとして、妊娠中や産後の骨盤の変化に伴って起こる不快症状の緩和や軽減を目的とし、骨盤調整ベルトの装着指導やセルフケア体操などの指導をさせていただいています。 ゆるりら整体は、骨盤ケアをしても不快症状がある、あるいは産後の骨盤を整えたいという方に整体を施術させていただいています。
  • Q. どんな時に受診するといいのですか?
    A. 骨盤ケアは、妊娠初期から胎盤が出来上がる16週頃までに開始することをお勧めしています。不快症状(頻尿・尿漏れ・腰痛・便秘・恥骨痛・足のむくみ・こむら返りなど)が出現する前に予防していく事をお勧めしております。 ゆるりら整体は、腰痛などの不快症状が出現した場合や予防的に骨盤を整える定期コース「しっかりサポートプラン」もあります。
bottom of page